クオリティマネジメント
業務の標準化や、マニュアルの作成、モニタリング活動等により、サービス品質の維持向上を図っています。以下はその活動の一例です。
アピアランスチェック
誰からも好感を持たれ、清潔感・機能性・調和を備えた身だしなみや、相手に好印象を与える振る舞い、公私の区別について理解し、統一感のあるサービスを目指します。
具体的には・・・
- アピアランス向上委員会の運営
各部署からアピアランス担当者を選出し、手本となるよう基準を習得するとともに、各部署での浸透・チェック活動を企画します。 - 日常的なチェック
ブリーフィング時など、スタッフ同士が顔を合わせる機会に、お互いの身だしなみや立ち居振る舞いをチェックします。 - サンプルチェック(部署間での相互チェック)
他部署の担当者が訪問し、スタッフの身だしなみや立ち居振る舞いをチェックします。結果については、その部署にフィードバックし、その後の改善につなげます。
コンタクトセンター(コールセンター)
ご相談・ご不安を抱えていらっしゃるお客さまに対し、聴く姿勢と、正確・迅速な対応を通して、安心を提供できるように心がけています。
具体的には・・・
コンタクトセンターでの電話対応は録音されており、後でチェックできるようになっています。
自分の声を客観的に確認し、振り返ることで、事務的ではない丁寧な応対を目指します。